- 2020年7月28日
28.発酵の力
今、体を整える「発酵の力」に注目が集まっています。 小柄な日本人が一日中農作業をしていられるほどパワフルだったのは、 私達の先祖が代々継承してきた、 理に叶った食生活のおかげ といわれています。 日本の「伝統食」である 味噌や甘酒、納豆 […]
今、体を整える「発酵の力」に注目が集まっています。 小柄な日本人が一日中農作業をしていられるほどパワフルだったのは、 私達の先祖が代々継承してきた、 理に叶った食生活のおかげ といわれています。 日本の「伝統食」である 味噌や甘酒、納豆 […]
菌活という言葉がメディアに飛び交い ブームになっています。 菌活、育菌、腸活、美肌菌、etc サプリメントを始め、これに関連した様々な商品を目にするようになりました。 私たちの体には、1000兆個の 「菌」が存在します。 […]
前回のコラムをご覧頂いた方から、 自分も香害に困っている!という沢山のご意見を頂き、 改めて、多くの方が同じ思いで日々過ごされていることを知りました。 特にこの時期、湿度と高温により汗ばんだ衣類から強い香りが漂い、 知らず知らずのうちに周りへの迷惑に […]
今、「香害」という新しい公害が 深刻化しつつあります。 柔軟剤、合成洗剤、制汗剤、除菌スプレー、などの強い香料により 体調を崩している方が増えているのです。 洗剤メーカーが行ったインターネット調査では、 人工的な香りを嗅いで 体調不良を起こしたことが […]
今回は、睡眠不足による遺伝子への影響についてお伝えいたします。 短い睡眠時間はDNAにも変化が生じてきます。 1週間、睡眠を1日6時間に制限したときと、 同じ被験者が8時間たっぷり寝たときの 遺伝子活動を測定しました。睡眠時間が短くなる […]
都会で多忙を極めていると、つい24時間体制の生活パターンになりがちです。 終電で帰宅し、夜中に夕食、 更には徹夜続きや、慢性的な睡眠不足を休日の寝溜めでカバー これでは体内時計が乱れてもおかしくありません。 今回は、十分な睡眠をとること […]
化粧品を製造販売する場合 薬機法や安全データシートを元にその安全性を担保します。 化粧品の性質上、 腐敗を避けるために必ず入れなければならないのが「防腐剤」です。 防腐効果(抗菌効果)を持つ成分は非常に幅広く、 アルコール類 グリコール類 界面活性剤 […]
紫外線の遺伝子への悪影響は、 大変大きなものです。 遺伝子は、直径が1nm(ナノメートル)くらいの糸です。 ここに、宇宙から様々な電磁波が降り注いでいます。 この電磁波の中で、波長が短いものが、 ・ガンマ(放射線) ・x線 ・紫外線です […]
私は問診時に、便秘の有無を必ず確認します。 これは、腸と肌が相関関係にあるということを認識して頂くためです。 毎日排便のある方でも、2から5キロの宿便が溜まっており、「隠れ便秘」の原因になっているそうです。 昭和50年代中 […]
「腸がきれいなら肌がきれい」 これはよく聞くフレーズですね。 ある大腸カメラの名医がおり、 その先生の大腸検査は、特有の痛みもなく非常に楽だという評判が広まり、予約が殺到していたそうです。 しかし、その名医がある日突然 大腸検査を辞めて […]